新規事業のオペレーション構築 0→1→1.1まで - CS HACK #37 に行ってきた

イベントのメモをまとめました。

下記が行ってきたイベントです cshack.connpass.com

今回は、メルカリでCSをしていた福田勝彦さんのお話でした。まとめた内容は以下です。

  • CSはじめたばかりだけど、業務構築って最初何を考えれば良いの?
  • CSチームの人数が増える前に何を考えるの?

CSはじめたばかりだけど、業務構築って最初何を考えれば良いの?

f:id:Andynu4:20191030235220j:plain

①提供サービスの内容理解
  • 同様のサービスは、どんなプレーヤーがいるかをリサーチする
  • 自分たちのサービスは、顧客へどんな価値を提供できるかをしっかりと考える
②類似サービスへのヒアリング(リサーチ)
  • 似ているサービスにヒアリングにいって良い所を取り入れる
  • ヒアリングは知人経由で聞くのがよい
③プレーヤー×機能の粒度で必要なものを定義(大枠をつくっていく作業)
  • お問い合わせ
  • 監視 など

f:id:Andynu4:20191030235345j:plain

オペレーション(運用)
  • 正常系のお客様の体験フローをお絵かきして全体を理解
  • 注文ステータスごとに、システムを当てはめるのか、マニュアルでやるのかを整理していく
お問い合わせ
  • お問い合わせは非正常系で起きること(異常事態があり問い合わせがくる)

  • 他社FAQを見て他社ノウハウを学ぶ

  • これで来そうなお問い合わせは網羅できる

CSチームの人数が増える前に何を考えるの?

f:id:Andynu4:20191030235421j:plain

業務面

  • 人が増えると下記が出てくる
    • 判断のブレ
    • 手順のブレ
  • そのためマニュアルを作る必要ある
  • 複数人プレイを前提にした業務に移行する

人材

  • フルスタック or スキル分化

    • フルスタック人材=すべてに対応できる
    • スキル分化=特定分野に特化した人材
      • スタートアップであればフルスタック人材が良いだろう
  • チーム

    • メルカリはチーム人数は8人までとしていた。それ以上はマネジメントできないため増やさない
  • KPI

    • カスタマーサポートは売上に繋がっているかわかりづらい
      • 数字で見るのはとても難しい
    • 数字としてKPIを追うのであれば、行動変化だろう(藤本さん)
      • 行動変化とはログイン頻度が改善したなど(藤本さん)
    • それに対し行動変化否定派の福田さん
      • 問い合わせする人は、元元ロイヤリティー高いだろうとの仮説がある。問い合わせした人が行動変化するのは当たり前だろうとのこと。
    • またNPSや顧客満足度も否定派
      • すごくブレがあるため。その日の気分で高かったり低かったりする。そのためkpiにするには微妙。不具合問い合わせだと、顧客満足度高めるのは無理のこともある。カスタマーサポートで数字で追うのはナンセンス
      • NPSや顧客満足度は、社員育成のために使う。低いオペレーターを見つけ出し、いかに高くするか